猪苗代湖は、福島県の中央に位置する日本で4番目に大きな湖で、北側には雄大な磐梯山がそびえ立ち、四季折々の美しい風景が広がります。特に冬には、湖畔で見られる「飛沫氷」という珍しい自然現象が魅力です。強風に煽られた湖水の飛沫が木々の枝に着氷し、氷の芸術品を作り出します。この現象は1月中旬から2月下旬の厳寒期にしか見られない希少な光景で、磐梯山を背景にした氷の造形美は圧巻です。
アクセス 天神浜駐車場(無料)より徒歩20分程度。
撮影日時 2021年2月下旬 午前8時〜10時
気温 −5℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2024-12-27
神聖な御来光と豊かな自然が織りなす三ツ石海岸
三ツ石海岸は、神奈川県真鶴町の景勝地で、三つの巨大な岩が沖合に突き出ています。特に元旦には、注連縄をかけられた岩の間から昇る神々しい朝日が見られ、多くの人々が御
2025-04-30
神秘の夫婦岩と夕日の輝き
志賀町にある能登金剛の奇岩「機具岩」は、機織りの神様にまつわる夫婦岩で、機織りの道具に似た形からその名が付けられました。16メートルと12メートルの二つの岩が寄