夜明けと共に目覚める水床湾の朝景

宍喰から宍喰川を渡ると水床湾が広がります。太平洋には珍しく、鹿子居島、サビ島、ウエバ島といった小さな島々が点在しています


青空と海に輝く白い鳥居

青空と海に輝く白い鳥居

香川県三豊市の粟島にある馬城(まき)八幡神社の鳥居は、海に迫り出すように立つ独特の景観が魅力です。真っ青な瀬戸内海と空を


田野畑のふたつの断崖美

紺碧の三陸の海に沿って、息を呑むような風景があります。 ひとつは北山崎。もうひとつは鵜の巣断崖。…


石垣の里に映える赤き夕陽

愛媛県愛南町の外泊集落は「石垣の里」として知られ、石垣が斜面に整然と積み上げられた美しい景観です。そこから望む夕景は、特


緑が響く静寂の共鳴

緑が響く静寂の共鳴

御射鹿池は、静寂な自然が広がり、鏡のような水面に周囲の森が映し出される神秘的な場所です。特に東山魁夷の名作「緑響く」を彷


神秘の夫婦岩と夕日の輝き

志賀町にある能登金剛の奇岩「機具岩」は、機織りの神様にまつわる夫婦岩で、機織りの道具に似た形からその名が付けられました。


歴史と自然が織りなす雨晴海岸の冬景色

歴史と自然が織りなす雨晴海岸の冬景色

ここは富山県高岡市の雨晴(あまはらし)海岸。スッキリと晴れた日には富山湾越しに女岩と3000メートル級の立山連峰が望めま


雨後の表情も魅力的な中津渓谷と仁淀ブルーの神秘

北八ヶ岳山麓の豊かな緑の中に静かに佇む御射鹿池(みしゃかいけ)は、日本画家の東山魁夷が描いた「緑響く」のモチーフとなった


神話と自然が織りなす斐伊川の荘厳な朝景

斐伊川は、神話と自然が交錯する特別な存在です。スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治した伝説が織り込まれ、豊かな自然の美


琵琶湖に息づく伝統漁法エリ漁

琵琶湖で行われる伝統漁法「エリ漁」は、湖岸に設置された竹や網で魚を誘導し捕える仕掛けです。特に冬から春にかけてのコアユ漁