耶馬溪は、大分県中津市に広がる美しい渓谷で、奇岩や断崖が連なる独特の景観が魅力です。江戸時代に僧侶・禅海が手彫りで切り開いた「青の洞門」は、地域の安全を支える歴史的なトンネルです。また、「一目八景」では、奇岩が連なるダイナミックな景観を間近に楽しむことができ、特に秋の紅葉時期には、その美しさが際立ちます。自然と歴史が織りなす耶馬溪の風景は、訪れる人々に深い感動を与え、日本を代表する名勝地として知られています。
中津市内から国道212号線経由で20分程度。
駐車場有り。
一目八景へは耶馬溪より車で30分程度。
駐車場有り。
撮影日時 2021年2月初旬 午前中
気温 10℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2025-06-16
夜明けと共に目覚める水床湾の朝景
宍喰から宍喰川を渡ると水床湾が広がります。太平洋には珍しく、鹿子居島、サビ島、ウエバ島といった小さな島々が点在しています。水床湾の朝は、青空に夜の名残が漂い、水
2024-11-21
空と海が出会う絶景スポット「17END」
宮古島諸島の下地島にある「17END」は、下地島空港の滑走路17の先端に広がる人工海岸です。白い砂浜と、驚くほど透明なエメラルドグリーンの海が魅力で、青空との美