高ボッチ高原は、標高1,665メートルの高さから壮大な景色を楽しむことができる絶景スポットです。特に、10月中旬から12月上旬(道路閉鎖前)までの早朝には、圧倒的な雲海が広がり、その光景はまるで白い海が諏訪湖やその周辺を包み込んでいるかのようです。八ヶ岳連峰と北岳、甲斐駒ヶ岳などの南アルプスの山々の間にそびえる富士山も望め、朝日が雲海を照らすと金色に輝き、幻想的な世界が広がります。自然と一体となる瞬間を体験できる場所として、多くの人々に愛されています。
アクセス 高ボッチ高原には崖の湯ルート(塩尻IC)と東山ルート(岡谷IC)があり、どちらもインターから車で30分程度。冬季は閉鎖です。(12月上旬〜4月下旬)いずれの市道も道幅が狭く安全運転でお願いします。駐車場有り(路上駐車厳禁です)直近の情報はホームページで確認ください。
撮影日時 2018年10月下旬 午前5時〜7時
気温 2℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2025-01-20
雪と静寂に包まれる白川郷の朝
雪に覆われた白川郷は、まるで昔話のような幻想的な風景が広がり、冬の静寂がその美しさを一層引き立てます。合掌造りの家々は急勾配の茅葺き屋根が特徴で、積もった雪がそ
2025-02-10
飛沫氷と磐梯山が魅力な冬の猪苗代湖
猪苗代湖は、福島県の中央に位置する日本で4番目に大きな湖で、北側には雄大な磐梯山がそびえ立ち、四季折々の美しい風景が広がります。特に冬には、湖畔で見られる「飛沫
2024-11-12
青い海と幻想的な夕景に包まれる浦富海岸
浦富(うらどめ)海岸は、リアス式海岸の奇岩や断崖が織りなす壮大な景観と、透き通る青い海が魅力のエリアです。海岸線に点在する奇岩や洞窟は、まるで彫刻のような自然の