愛媛県愛南町の外泊集落は「石垣の里」として知られ、石垣が斜面に整然と積み上げられた美しい景観です。そこから望む夕景は、特に印象的です。この時、夕日は真っ赤に燃えながら、遠くに見える島々や九州の方へと沈んでいきました。その光景は、まるで炎のように赤々と輝き、遠くの山の稜線に吸い込まれていくかのような壮大で力強いものでした。
アクセス 国道56号線から県道34号線に入り外泊集会所まで車で15分程度。駐車場有り
撮影日時 2018年6月中旬 午後6時30分〜7時30分
気温 22℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2025-04-30
神秘の夫婦岩と夕日の輝き
志賀町にある能登金剛の奇岩「機具岩」は、機織りの神様にまつわる夫婦岩で、機織りの道具に似た形からその名が付けられました。16メートルと12メートルの二つの岩が寄
2025-06-16
夜明けと共に目覚める水床湾の朝景
宍喰から宍喰川を渡ると水床湾が広がります。太平洋には珍しく、鹿子居島、サビ島、ウエバ島といった小さな島々が点在しています。水床湾の朝は、青空に夜の名残が漂い、水