香川県三豊市の粟島にある馬城(まき)八幡神社の鳥居は、海に迫り出すように立つ独特の景観が魅力です。真っ青な瀬戸内海と空を背景に、白い鳥居が際立ち、まるで夏の思い出を封じ込めたかのような美しい光景を見せてくれます。この海上鳥居は、自然と調和した神秘的な雰囲気が漂い、訪れる人に癒しと神聖な感覚をもたらします。粟島は瀬戸内国際芸術祭の舞台のひとつで、自然と芸術が見事に融合し、長閑な島時間がゆっくりと流れています。
アクセス 三豊市詫間町の須田港から定期船で15分程度で粟島港へ。
須田港に駐車場有り。
撮影日時 2024年8月下旬 午前10時〜12時
気温 30℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2025-04-30
神秘の夫婦岩と夕日の輝き
志賀町にある能登金剛の奇岩「機具岩」は、機織りの神様にまつわる夫婦岩で、機織りの道具に似た形からその名が付けられました。16メートルと12メートルの二つの岩が寄
2024-11-23
雲海に包まれる湖、屈斜路湖の絶景
屈斜路湖は日本最大のカルデラ湖で、その雄大な自然が魅力です。津別峠展望台からは、初夏から秋にかけて発生する雲海が湖と山々を包み込み、ダイナミックで幻想的な景観を