自然が彫った断崖の芸術

ここは佐賀県唐津市、玄界灘に面した名勝・七ツ釜。長い歳月をかけて自然が彫り上げた柱状節理の断崖は、荒々しさの中にもどこか


伝承と朝日が彩る白濱神社の神聖なる瞬間

伝承と朝日が彩る白濱神社の神聖なる瞬間

白濱神社の海上鳥居は、朝日と共に浮かび上がる神秘的な景色が見どころです。伊豆最古の神社として、三嶋大明神が黒潮に乗って到


自然と歴史が交差する耶馬溪

耶馬溪は、大分県中津市に広がる美しい渓谷で、奇岩や断崖が連なる独特の景観が魅力です。江戸時代に僧侶・禅海が手彫りで切り開


青空と海に輝く白い鳥居

青空と海に輝く白い鳥居

香川県三豊市の粟島にある馬城(まき)八幡神社の鳥居は、海に迫り出すように立つ独特の景観が魅力です。真っ青な瀬戸内海と空を


地方創生はワインで一点突破~北海道余市町 齊藤啓輔町長~

「さあ、日本の旅にでかけましょう!」TREASURES OF JAPANの一環として開いている「旅サロン」。…


ワイナリーツアーの楽しみ~北海道余市郡仁木町 NIKI HILLS Winery

群馬県の県庁所在地・前橋市の目抜き通りに不思議な看板のようなものが幾つも掛かった建物があります。…


雪と静寂に包まれる白川郷の朝

雪に覆われた白川郷は、まるで昔話のような幻想的な風景が広がり、冬の静寂がその美しさを一層引き立てます。合掌造りの家々は急


伊予の小京都、伝統の醤油造り

周囲を山に囲まれ、町の中心部を清らかな肱川が流れる大洲市。…


こころ癒やされる港町、伝統の薬味酒 ~広島県福山市 鞆の浦~

瀬戸内海国立公園の一角、福山市「鞆の浦」。江戸時代末期、安政6年(1859年)に建てられた常夜燈に引き寄せられるように、


ダイダラウルトラボウの物語

小豆島の南部、三都(みと)半島の神浦(こうのうら)に、瀬戸内国際芸術祭2022の作品「ダイダラウルトラボウ」(伊東敏光+