橋杭岩の風景は、まるで異国やファンタジーの世界に迷い込んだような独特の雰囲気があります。規則的に並んだ岩柱が海に浮かぶ姿は、中国や東南アジアのカルスト地形のような異次元的な印象を与え、日本の海岸の典型的な風景とは異なります。特に日の出前後、岩がシルエットとなり赤く染まる空とのコントラストは幻想的で、他の名所では味わえない神秘的な美しさがあります。橋杭岩はまさに日本にいながら「別世界」に触れられる場所です。
アクセス 紀勢自動車道 すさみ南ICから40分程度。
併設で道の駅「くしもと橋杭岩」があります。
撮影日時 2024年7月初旬 午前4時〜6時
気温 25℃
文/坂本憲司
写真/坂本憲司
Related Posts
2025-04-30
神秘の夫婦岩と夕日の輝き
志賀町にある能登金剛の奇岩「機具岩」は、機織りの神様にまつわる夫婦岩で、機織りの道具に似た形からその名が付けられました。16メートルと12メートルの二つの岩が寄
2025-05-19
石垣の里に映える赤き夕陽
愛媛県愛南町の外泊集落は「石垣の里」として知られ、石垣が斜面に整然と積み上げられた美しい景観です。そこから望む夕景は、特に印象的です。この時、夕日は真っ赤に燃え
2025-01-31
新春の光に紅く輝く富士山
富士五湖の最北端に位置する河口湖は、富士山の真北にあり、湖畔からシンメトリーな美しい稜線の富士山を望むことができます。この河口湖の北側から見る富士山は、まさに独